株式会社岩瀬屋製作所
〒313-0006 茨城県常陸太田市宮本町394
TEL:0294-72-3131 FAX:0294-72-5447
140x140

岩瀨屋にいわせてや

2016/05/23    【製品移管対応】任せて頂ける機種が増えました

ゴールデンウイークを利用して、お客様である日立オートモティブシステムエンジニアリング樣から生産設備の移管を受けました。お客様にて生産されていたオルタネータの生産移管に対応するためで、これまで生産していた機種数の2倍を超える機種の生産を行えるようになります。生産を任せて頂く事に応えるべく、品質、納期、コストでの更なる向上を目指していきます。
移管された生産設備は大型トラック数台にもなり、輸送準備・設置作業に際しては、弊社生産技術部門が連休返上で移設対応を行った結果、無事に移設が行われ連休明けより順次移管後の初回品の生産準備が行われています。
今後も引き続き製品移管が予定されていますが、『任せて安心』と思って頂けるよう、しっかりと対応して参ります。


30-1.jpg30-2.jpg30-3.jpg


2016/05/12    【現場改善活動】新5S『躾・整理・整頓・清掃・清潔』第142

第142回目の新5S活動報告を行います。
今回、エリア改善達成は0件です。(涙)
これまで140回を超える回数を重ねてきましたが、エリア改善達成が0件だったことはほとんどありません。開始直後の数回は有りましたが、ここ数年では記憶にない事です。
そんなことも有り今回の発表では通常の報告とはやり方を変え、各グループの今後の取組みについての報告をした後に参加者からのアドバイスをもらうといった形で進め、予想以上にいろいろな意見が交わされました。
この成果を来月期待しています。

29-1.jpg


2016/04/15    【取引先表彰受賞】品質向上賞

4月13日に行われたました日立オートモティブシステムズPT事業部樣の2016年方針説明会において、日立オートモティブシステムズエンジニアリング 社長賞を受賞しました。オルタネータの品質維持向上との内容で、4年6ヶ月に渡り納入不良0件を継続している事に対しての表彰です。原価改善、技術開発、生産対応などの表彰項目が有る中、品質について表彰頂ける事は本当にうれしく思います。
これからもお客様に『任せて安心』と思って頂けるよう、従業員ひとりひとりがチエを出し続け更なる品質向上を目指してまいります。

28-1.jpg


2016/04/07    【現場改善活動】新5S『躾・整理・整頓・清掃・清潔』第141

第141回目の新5S活動報告を行います。
今回は3エリアでのエリア改善達成が進みました。少し停滞気味でしょうか。
DBRクミGrがIC基板専用台車のエリア改善達成し2週連続でエリア改善達成、接続塗装Grが黒仕上げステータ置場周辺のエリア改善達成、ALT組立DGrが銘板一時置場周辺のエリア改善達成しました。
今後の更なる活動を期待します。

27-1.jpg27-2.jpg27-3.jpg


2016/03/23    【社長コラム:ベトナム編】ところ変われば 2

今回もベトナム情報をお伝えします。
先週末にベトナム工場の作業者が職場内結婚しました。
招待状が2通ありなんでだろうと見てみると、微妙に数字が違ってました。
実際はベトナム語なので良く分からなかったけど、会場も違っています。
日本で披露宴を2回行う事は稀ですが、ベトナムの披露宴は新郎側披露宴と新婦側披露宴と分けて行うのが一般的な様です。その規模もそれこそ近所の人がみんなが参加して盛大な披露宴が行われます。
末永くお幸せに。

26-1.jpg


2016/03/23    【現場改善活動】新5S『躾・整理・整頓・清掃・清潔』第140

第140回目の新5S活動報告を行います。
今回は5エリアでのエリア改善達成が進みました。
組立BラインGrがPブラケット置場のエリア改善達成、接点ケースクミGrがパッキン挿入作業台周辺のエリア改善達成、DBRクミGrがパラレル溶接機周辺のエリア改善達成、ロータクミGrがワニス乾燥機ワニス吐出装置周辺のエリア改善達成、品証Grが検査品台車置場周辺のエリア改善達成しました。
今後の更なる活動を期待します。

25-1.jpg25-2.jpg25-3.jpg


2016/02/22    【社長コラム:ベトナム編】便利にならない事もある?

久しぶりの投稿です。今回もハノイ編、前回の工事ネタの続報です。
旧正月であるテトを前に前回書いていた道路が続々と開通しました。
ハノイからハイフォンへ向かう高速道路、ハノイ南部チュンホア(Bic Cが有る)の立体交差、
そしてバクザン省のAH1の2車線化。
これらの工事は便利になる事ばかりと思っていたが、2車線化された道路から工業団地への進入が出来なくなってしまいました。工場入口の反対側にあるGSの手前で側道へ出て、数百メートル先にある立体交差を渡り戻るようにしてからでないと工場入口に来れなくなりました。工事も終わり車線も増えてかなり快適になったけど、不便になった所も有りました。
帰りはすぐにAH1へ乗れます。
バクザン名物のおせんべい屋さんも場所を変えながら営業中です。
お越しの際にはご注意ください。

24-1.jpg24-2.jpg24-3.jpg


2016/02/10    【現場改善活動】新5S『躾・整理・整頓・清掃・清潔』第139

第139回目の新5S活動報告を行います。
今回は4エリアでのエリア改善達成が進みました。
ステータクミGr.が小型フィールドコイル巻線機周辺のエリア改善し3カ月連続でのエリア改善達成、管理営業Grが発送事務所の引き出し棚周辺のエリア改善を達成、生技Grがケガキ台周辺のエリア改善を達成、接続塗装Grがダイオードマスキング治具置場周辺のエリア改善達成しました。
今後の更なる活動を期待します。

23-1.jpg23-2.jpg23-3.jpg


2016/01/18    【現場改善活動】新5S『躾・整理・整頓・清掃・清潔』第138回活動報告

第138回目の新5S活動報告を行います。
今回は3エリアでのエリア改善達成が進みました。
ステータクミGr.がロータコア磨き作業場周辺のエリア改善を行い2カ月連続でのエリア改善達成、ALT組立DGr.が非量産ALTクミ作業場周辺でのエリア改善を達成、ブラケット加工Gr.がVP付SRブラケット加工専用機用治具置場でエリア改善を行いました。
今後の更なる活動を期待します。

22-1.jpg22-2.jpg22-3.jpg


2015/12/15    【現場改善活動】新5S『躾・整理・整頓・清掃・清潔』第137回活動報告

第137回目の新5S活動報告を行います。
今回も5エリアでのエリア改善達成が進みました。
管理営業Grが納送カード用ロール紙置場の整備改善を行い、5か月連続でのエリア改善達成。生技Gr.がグラインダー周辺の整備改善を行いエリア改善を達成し、2か月連続でエリア改善達成、その他組立BラインGr.がBB・リテーナ置場周辺、ステータクミGr.が外扇ステータコア加工用旋盤の周辺、品証Gr.が3次元測定機用パソコン・プリンター周辺でエリア改善を行いました。
今後の更なる活動を期待します。

21-1.jpg21-2.jpg21-3.jpg


- TopicsBoard v5.3 -
++ Edited by TRANSFORM ++